ネットショップ

ニュース

全店共通

「みたらし団子」販売のご案内

2025.09.10

 

外はこんがり香ばしく、中はもっちり。
一口ほおばれば、甘じょっぱい特製のたれが広がります。

団子は2種類の国産米粉をブレンドして仕立て、コシと弾力のある食感に。
たれには羅臼昆布と小豆島産醤油を使い、
まろやかな旨みと深い味わいを引き出しました。

ちょっと一息つきたいときや、お茶のおともにぴったり。
気軽に楽しめる、廣榮堂こだわりのおやつです。

 

 

<詳細>
価格:194円(税込)
入数:1本
販売店舗:中納言本店、藤原店、岡山髙島屋店、天満屋岡山店、さんすて岡山店、倉敷店、倉敷雄鶏店
特定原材料等:小麦、乳成分、大豆
販売期間:9月1日(月)~

※数量限定ですので、事前のご予約をお勧めいたします。
※ご予約は各直営店舗にて賜っております。

 

●みたらし団子
みたらし団子は京都市の下鴨神社の葵祭りや
御手洗(みたらし)祭のときに、神前のお供え物として
氏子の家庭などで作られたのが始まりです。
言い伝えによると、後醍醐天皇(鎌倉末期)が
境内にある御手洗池で水をすくったところ、
最初に泡がひとつ浮き、やや間を置いて4つの泡が
浮き上がったところから、その泡を団子に見立てて
作ったという説があります。
また、別の説では、みたらし団子は人間の頭と
手足をかたどったもので、これを神前に備えてお祈りをし、
それを家に持ち帰って醤油をつけて火にあぶって食べ、
厄除けにしたとも言われています。

 


お問い合わせ
0120-104937

フリーダイヤル
受付時間 9:00〜17:00

FAX 086-272-4547